カウンセリングのご案内
みなさまへ
アスクワンのビジネス・カウンセリングについてのご紹介です。アスクワンのカウンセリングは、幅広い分野のビジネスパーソンの方々を対象にしてご愛顧頂いております。ぜひこちらをお読みください。また、初回無料体験カウンセリングもご用意させていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
カウンセリング(初回無料体験)のお申し込み・ご予約はこちらまで
アスクワンのカウンセリングについて
ビジネス・カウンセリングの理念
今日、企業を取り巻く環境は驚くほどめまぐるしいものがあります。たとえば、これまでほとんどの人が知らなかったような名前の企業が突然出てきたかと思っていると、たちまち業界や日本を代表するような企業になっています。そうかと思えば、かつての大企業が倒産の危機といったニュースも流れていたりする。これが現在の企業世界であり、今や新旧企業間の交代は当たり前になっています。それだけに経営をとりまく環境はとても厳しいといえます。そのなかで、多くのビジネスパーソンは成果を出すことを求められ、日々苦戦しています。競争が激しいだけに、要求は厳しく、人々を苦悩に追い込んでいるといえます。 昨今、「心の問題」や「人と人とのつながり」がよく取り上げられるのは、こうした状況を変える必要性があるからでしょう。アスクワンのビジネス・カウンセリングでは、こうした状況を変えていくお手伝いをすること、そしてそのために一人でも多くのビジネスパーソンのみなさまのお役に立ちたいと考えております。
ビジネス・カウンセリングのアプローチ
ビジネスパーソンが直面している苦悩や苦悶は非常に大きなものです。なかでも苦しい立場にあるのは、リーダーや管理職にある人たちといえるかもしれません。これらの人々は当然、会社の一員として成果を出さなくてはなりません。しかし、会社が彼らに求めているものをよくよく考えてみると、それは「上司の指示の下で、部下を率いて」成果を出すことです。したがって、彼らは単に自分に与えられた仕事をこなせば、それでよいというわけにはいきません。あくまでもリーダー、あるいは管理職としての役割上、上司と部下、そして同僚その他の人々との「関係の網の目」のなかで、成果を出すことを求められているのです。
したがって苦悩や苦悶といっても、リーダーや管理職のそれは本質的には、その「役割」から生じていることが多いといえます。つまり、単に「個人的な」問題として片づけることができないという部分があります。実際、リーダーや管理職は、他の人たち以上に、上司や部下、そして同僚その他との関係に制約されていますし、成果はそのなかから出てくるものです。そうである限りは、彼らの抱える問題はとりもなおさず「組織の問題」といえます。そして最終的には組織の成果に跳ね返ってくるものなのです。したがって、アスクワンのビジネス・カウンセリングでは、これら「組織の問題」に第一次的にアプローチしていきます。
「ホリスティック・アプローチ(統合アプローチ)」について
こうした「組織の問題」は古くから認識されており、解決すべき重要なテーマの一つとして、さまざまな分野で検討されてきたものです。なかでも心理学は、こうした心理的葛藤の原因を究明し、その解決策を提示してきました。したがって、今日、問題の解決にあたって、たとえばカウンセリングなどで使用されている様々な対策の多くは、こうした心理学的な研究の成果に基づいているといえます。
しかし、問題の重要性が古くから認識され、解決の必要性が叫ばれているにもかかわらず、こうした問題は今なお解決されていないといってもよいと思います。様々な解決策が講じられてきましたが、そのいずれも奏功せず、解決にほど遠いというのが現状です。事実、メンタルに問題を抱える人々は、日々増加しています。アスクワンでは、いったいなぜなのか、どうすれば心理的葛藤やそれに伴う苦悩という問題を解決し、リーダーや管理職を苦痛から解放するだけでなく、救いだし、成果を上げることができるのかを考え続けてきました。
アスクワンでは、ご相談者の抱える問題について、組織や職場における「役割や地位との関係から」生じてくる領域と、「個人の抱える問題」、「個人的な問題」として扱う領域を、ある程度切り離してみていきます。なんでもかんでも個人の性格や心理的な問題としてとらえてしまうことによって、見えてこない部分があるからです。アスクワンでは、この手法の全体像を「ホリスティック・アプローチ」と呼んでいます。以下では、アスクワンのビジネス・カウンセリングにおけるホリスティック・アプローチの簡単な流れをご説明します。イメージ図を参考にしてください。
- 最初に、ご相談者の会社での役割や地位について、それがどのような要請や期待のなかに埋め込まれているのか、そしてどのようにご相談者に影響を与えているのかを診断します。
- その後、ご相談者が現在ご自身の置かれたこの状況を現在どのようにとらえ、どのように感じているのかという心理的な領域に深く入っていきます。
- そして最終的には、ご相談者といっしょに問題の解決策を導き出していきます。
わたしたちは、なぜ心がモヤモヤしているのかについて自分では案外に気づかないものです。ところが、問題に新しい角度から光を当て、その原因やメカニズムを理解することで、意外に気分が落ち着き、物事に冷静に対処できたりします。ご相談者の皆様からは、「自分がなぜこんな気持ちになるのかがわかった」、「目の前がスッキリした」、「気分が楽になった」、「今やるべきことが見えてきた」などというお声を多数頂いております。アスクワンのビジネス・カウンセリングをぜひ一度お試しください。

名古屋ラウンジ
住所:名古屋市中村区名駅3丁目25番地9号堀内ビル内7FMAP
アクセス:名古屋駅より徒歩1分
よくあるご相談内容
リーダーや管理職の方々の例
- 地位や役割上、さまざまな期待や責任を背負っている
- 上司との関係、部下との関係で常に「板挟み」を感じる
- 社内の改革や変化をどう進めていったらよいのか悩んでいる
- 組織を求心力のあるチームに変えたい
- 組織やマネジメントについて知識やスキルが足りないと感じている
- リーダーやマネジャーとしてもっと成長したい
- 部下の育成について悩んでいる
- 部下どのようにコミュニケーションをとったらよいのかわからない など
中堅社員の方々の例
- 現在の役割や職務を重荷に感じている
- 先輩として部下とどう向き合ったらよいのかわからない
- 上司とのコミュニケーションをうまく進めたい
- 職場の中核的存在としてもっとリーダーシップを発揮したい
- もっと自分の考えで仕事を進めていきたい
- 働く意欲が湧いてこない
- 周りの人にさらに認めてもらいたい
- 今後のキャリア形成について真剣に考えている など
女性の方々の例
- 管理職候補となっているが自信がない
- 仕事と家庭のバランスをうまくとれない
- 職場で疎外感を感じる
- 自分の意見が尊重されていないと感じる
- 男女で昇進や昇格にかなり差がある
- 男性上司とのそりが合わない など